自衛隊は令外官だと思う

憲法改正の機運がまた高まっているようなので

昔書いたことを記憶を元に再構成してみようと思う

 

憲法9条の2項で、戦力を持たないことになっている

一般的な意味では、自衛隊は戦力のように思える

国語的な感覚では自衛隊違憲である

 

一方

国の自衛権は自明のもので、基本的人権のように規程に有るか無いかに関わらず保有しているものである

2項の戦力とは1項で放棄した戦争を遂行するためのものであり、自衛のための存在は(当然)その戦力には含まれない

というのが、自衛隊は合憲であるとするロジックであるようだ。

 

結論から言うと、私は「改憲して、解釈に依らないでも自衛隊を合憲にすべき」派です。

総理が村山の時も、民主党政権の時も、違憲だから無くそうという動きは一切なかった。

つまり、みんな「必要である」と思っていたわけだ

 

基本法には無いのに、「必要だから」作られた武力というと、私は令外官を連想してしまう。

征夷大将軍とか検非違使とか、ですね。

朝廷の武官を充実させるよりも、令外官を固定化を選んだことが、武家に実権が渡る結果に繋がったと思う。

 

感覚的にいうと「あんな武闘派集団を日陰者にしておいたら、ヤバい」だし

軍隊的な組織には、それにふさわしい地位と名誉があるべき

といってもよい